TinyMCE Advancedの導入&カスタマイズ
プラグインを管理画面からインストール・有効化を行ったのち、日本語化と設定(カスタマイズ)を行う。
TinyMCE Advancedの日本語化
Lovelog+*で配布しているWordPressプラグインの日本語版よりTinyMCE Advancedの最新のパッチをダウンロードする。
上記でダウンロードしたzipファイルに含まれる tinymce-advanced-ja.mo ファイルをwp-content/plugins/tinymce-advanced/ フォルダの中にアップロードする。
TinyMCE Advancedのphpの追加修正
ダッシュボードの「プラグイン」>「インストール済みプラグイン」をクリック。「TinyMCE Advanced」の「編集」をクリックすると、プラグイン編集画面が表示される。右カラムから「tinymce-advanced/tinymce-advanced.php」をクリックし、2行目以降に下記のソースを追加しファイルを更新する。
$domain_name = 'tinymce-advanced';
$locale_name = get_locale();
$mofile_name = dirname(__FILE__);
$mofile_name .= "/$domain_name-$locale_name.mo";
load_textdomain("tadv", $mofile_name);
TinyMCE Advancedの設定(カスタマイズ)
「設定」>「TinyMCE Advanced」をクリックし、ツールボタンの配置変更とその他設定項目を行う。
その他の設定項目の「高度なイメージ」「高度なリストオプション」「コンテキストメニュー」および「高度なリンク」「HTMLエディター内で~」にチェックを入れ変更を保存する。
参考記事:「TinyMCE Advanced」をカスタマイズする